information
2023.02.26 |
■江戸結桶<桶栄>川又栄風 展●会 期:2023年 3月15日(水)~3月21日(火) ※最終日は午後5時閉場 ●会 場:日本橋高島屋S.C. 本館7階 ギャラリー暮しの工芸
日本橋高島屋開店90周年記念企画の一環として開催されます。 |
---|
2022.11.16 |
■江戸結桶<桶栄>川又栄風展●会 期:2022年 11月30日(水)~12月6日(火) ●会 場:伊勢丹 新宿店 本館5階 和食器売場
通常お取り扱い品に加え、暮れ〜年始 にお使い頂けるおもてなしの器や、 Casa BRUTUS no.272 (2022年12月号)掲載のインテリア用品等も出品します。
|
---|
2022.09.17 |
■gallery fumoto ( gallery ON THE HILL 御代田店 ) オープンgallery ON THE HILL (代官山ヒルサイドテラス) のブランチ gallery fumoto が メルシャン軽井沢美術館跡「MMop」内に、2022年10月8日(土) オープンします。 厳選された現代アートや美しい手仕事の作品が常設展示、企画展も随時開催 されます。当代・川又栄風の品が常設取り扱いされます。
▲クリックすると拡大します
|
---|
2022.08.26 |
■パフコレクション での常設取り扱いについてパフコレクション代表・甘露寺知芳子氏の丁寧な暮らしのスタイルと、 工芸・インテリアに対する審美眼には、多くのファンがいらっしゃいます。 今までのオリジナルバス用品に加えて、食器・櫃等も常設取り扱いされます。
▲クリックすると拡大します |
---|
2022.06.14 |
■夏の室礼●会 期:2022年 6月28日(火)~7月2日(土) ●会 場:パフコレクション
▲クリックすると拡大します |
---|
2022.04.09 |
■江戸結桶<桶栄>川又栄風 展●会 期:2022年 5月4日(水)~5月10日(火) ※最終日は午後5時閉場 ●会 場:日本橋高島屋S.C. 本館7階 ギャラリー暮しの工芸
|
---|
2022.03.06 |
■TOKYO CREATIVE SALON 2022
江戸結桶 桶栄 ~Tokyo 伝統の上質~●会 期:2022年 3月23日(水)~3月29日(火) ●会 場:松屋銀座 7階 ダイニングプロモーション
「RE CREATION 」をテーマに、新しい生活様式に対応した ファッションやクリエイティビティを、都内5エリアから発信。 銀座エリアの会場の一つ松屋銀座に出展します。
東京を代表するブランドのアイテムとリミックスコーディネートし、 洗練をまとったテーブル提案をします。
日比谷花壇 (シニアデザイナー・山内利果)
▲クリックすると拡大します |
---|
2021.10.06 |
■LEXUS MEETS... 展示入替●会 場:LEXUS MEETS... (東京ミッドタウン日比谷 1階)
桶栄の品が、バス・インテリア用品を主とした展示に替りました。 「樹齢300年のリラックス」をお楽しみください。 ▲クリックすると拡大します |
---|
2021.07.12 |
■江戸結桶「桶栄」川又栄風展 白木を繋ぐ●会 期:2021年 7月27日(火)~8月11日(水) ●会 場:HULS GALLERY TOKYO 東京都港区赤坂6-4-10 赤坂ZENビル 2F
▲クリックすると拡大します |
---|
2021.05.20 |
■芝浦ものづくりコラボ ウエブサイト公開芝浦工業大学デザイン学科 橋田規子教授の研究室による作品を紹介しています。 桶栄は作品制作に協力しました。 |
---|
2021.04.26 |
■LEXUS MEETS... リニューアルオープン●会 場:LEXUS MEETS... (東京ミッドタウン日比谷 1階)
コンセプトは、“LIBRARY &PARK”。 レクサスの哲学に触れて頂きながら、本物を作ることに挑戦し続ける日本のメーカー・作家のブランドストーリーを、伝えます。 作品に関連した書籍も展開。桶栄のアイテムも今までより増えて、その都度、入れ替えがあります。 ▲クリックすると拡大します |
---|
2021.04.05 |
■江戸結桶<桶栄>川又栄風 展●会 期:2021年 4月21日(水)~4月27日(火) ●会 場:日本橋高島屋S.C. 本館7階 ギャラリー暮しの工芸
▲クリックすると拡大します |
---|
2021.01.19 |
■企画展vol.18 モノヅクリするマチ展●会 期:2021年 1月19日(火)~2月23日(火) 9:00〜21:00(L.O.20:30) ●入場料:エントランス入場無料 一部有料ゾーンでの展示もございます 平日1,500円(税別)、土日祝1,800円(税別) ●会 場:文喫 東京都港区六本木6-1-20 六本木電気ビル1F 「江東ブランド」認定を受けた企業・工房の、展示会です。 文喫とはー文化を喫する、入場料のある書店です。 ※展示のみ
|
---|
2020.06.15 |
■gallery ON THE HILL でのお取扱いについて代官山ヒルサイドテラス「gallery ON THE HILL」で、器の取り扱いが始りました。
|
---|
2020.05.03 |
■法人様お取引について伝統技法による制作を承ります。詳しくはお問い合わせ下さい。
・神社、寺院で御使用の儀式、祭礼用具 ・博物館、工芸館、美術館の展示品、収蔵品 ・上記の複製品
|
---|
2020.02.01 |
■桶栄 川又栄風 展 「木と向き合う」●会 期:2020年 3月3日(火)~3月8日(日) 11:00〜19:00(最終日は17時まで) オープニングレセプション: 3月3日 18:00〜20:00 ●入場料:無料 ●会 場:代官山ヒルサイドテラス gallery ON THE HILL 東京都渋谷区猿楽町18-8 ヒルサイドテラス F棟 1F |
---|
2019.09.14 |
■工房移転のお知らせこの度、下記住所に移転しました。 今後共、倍旧のご愛顧のほど、お願い申し上げます。
新住所: 135-0013 東京都江東区千田6-10 TEL&FAX: 03-5683-7838 (変更はございません) |
---|
2019.07.11 |
■SHISEIDO WINDOW GALLERY <水>の章 2019●会 期:2019年 6月20日(木)~9月17日(火) ●会 場:SHISEIDO THE STORE
美術家・ミヤケマイさんのディレクションにより、 当代・川又栄風が、金魚鉢桶、結桶水指等を製作協力しました。
Art Direction : ミヤケマイ/MAI MIYAKE Photography: 繁田諭/SATOSHI SHIGETA
WINDOW GALLERY 中央通り Artist : 宮永愛子/AIKO MIYANAGA Art Direction : ミヤケマイ/MAI MIYAKE ▲クリックすると拡大します
WINDOW GALLERY 花椿通り Art Direction : ミヤケマイ/MAI MIYAKE Artist : 川又栄風/EIFU KAWAMATA ▲クリックすると拡大します
「SHISEIDO WINDOW GALLERY」WEBサイト *今回のウィンドウディスプレイについての記事も公開されます。 |
---|
contact
桶栄
〒135-0013 東京都江東区千田6-10
TEL&FAX:03-5683-7838
For contacts in English, we'd like you to post to HULS's inquiry form.